HalLab

春ルートのWEBアプリ開発のためのブログです。主に教材の内容とかを忘れないように残していきつつ、紹介したいと思います。

Rubyで円周率

円周率計算

プログラミングといったら計算。みたいなことはチャールズ・バベッジが言ってた。いや適当なんですけど。

そんな計算の中でも個人的に花形なのは円周率だと思うんですよね。無理数で無限に続くしそのくせ円とかいう図形の中でも特徴的なものに関連してますし。

 

Rubyでの計算

入門の更に入門程度の計算はしていたが、自分で考えてやったことはなかったので試しにやってみた。

まず詰まった点としてメソッドの書き方。わからん。def~ってかいてもエラーになるなぜ。ってレベル。PublicとかPrivateの概念が未だにつかめて無いんだと思う。

 

実際計算

自分自身の達成感のためだけに見様見真似でコードをコピーしてとりあえず計算をした。その結果が次の画像になります。

f:id:halroot:20190912000918p:plain

パイです

わかったことは何もまだわかっていないということ。

 

余談

VScodeを入れてみたんですがまだ使いこなせずただただテキストエディタとして使ってます。

ちゃんとこの中で実行とか諸々できるように設定します。

取り急ぎ今日はここまで。

円周率って今どこまで求められてるんだっけかと思って見てみたけど96年時点で100万桁言ってたんだ…